お知らせブログNews & Blog
ワイヤー矯正とは?特徴やメリットデメリット
みなさんこんにちは!静岡県湖西市にある太田歯科です。
前回の記事では矯正治療の種類として、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴をご紹介しました。歯並びや噛み合わせに関するお悩みをお持ちの人にとって、矯正治療はとても有効な方法ですが、一般的な歯科治療よりも時間と費用がかかる治療なので、慎重に検討することが大切です。
今回の記事では、矯正治療のなかでも一般的に知られている従来の方法である「ワイヤー矯正」についてご紹介致します。
歯にブラケットと呼ばれる器具を装着し、そこにワイヤーを通して力をかけることで歯を正しい位置に移動させ、歯列を整える矯正方法ですが、メリットやデメリットは何なのでしょうか?
■ワイヤー矯正(ブラケット矯正)のメリット
・適応できる症例が多い
・マウスピース矯正に比べて実施している歯科医院が多い
・細かい調整が効く
・部分矯正に対応できる
・ずっと装着しているので効率よく矯正治療ができる
■ワイヤー矯正のデメリット
・ぎゅっと締め付けられるような痛みを伴う
・金具を装着するため、矯正装置が目立つ
・取り外しができないので食事などに制限がでる
・歯磨きがしにくいので虫歯や歯周病になるリスクが高くなる
■ワイヤー矯正費用の相場
歯並びの状態による個人差や、ブラケットの種類などによって費用は異なりますが、平均10万〜130万円と言われています。ブラケットの種類のなかでも金属製のメタルブラケットがもっとも安価で、目立たないものを選択すれば、その分価格は高くなります。
■最後に
当院には、⽉に1回矯正専⾨の⻭科医師が在籍しており、患者様のお悩みを聞いたり、悩みを解決するための矯正治療をおこなっています。在籍しているのは⽇本矯正歯科学会認定の定めた厳しい基準を満たした専門医のため、安心して矯正治療を受けていただくことができます。
お悩みや相談したいことがある方は、ぜひお気軽に当院にお越しください。
矯正治療の詳しい内容は下記のリンクからチェックしてみてくださいね。
みなさまのご来院を心よりお待ちしております!
太田歯科の歯並び矯正の詳細はこちら▼